POST: 2025.02.22 15:22
毎日新聞、2月22日付朝刊「今日のイチオシ!」鈴木永
来年度の予算も大詰めだ、給食費は26年度に中学はなるべく早くだ、高校の無償化もダメとは言わない、でも、小中で不登校になっている子ども達は置き去りになっていないのだろうか?僕が知らないところで政策は練られているのだろうか?なにかレールを外れたら置き去りにされては行くのではと僕は思ってしまう。
そんな彼等も就職して社会に出る。人件費が上がり、即戦力という名の下にはじき出されて行かないだろうか?
僕は心配だ。高校無償化の中で「不登校・引きこもり」の子ども達への政策をキチンとして欲しい。
僕は心配だ。そして無償化だから高校に行きなさい。議論には。
僕は心配だ。
毎日新聞、2月22日付朝刊「今日のイチオシ!」 編集局次長 男沢和彦
【予算案修正 自公維大筋合意の決め手は】高校授業料の無償化などを巡り、自民公明両党が日本維新の会と政調会長間で協議し、合意にこぎ着けました。2025年度予算案の年度内成立に道筋をつけました。何が交渉の決め手になったのでしょうか。政府・与党が最後までこだわったのは「赤字国債を出さない」ことでした。高校授業料の無償化や、年収の壁引き上げの財源をめぐる与党の考えを探りました。(一面、二面)