暮らしに役立つ良品を
毎日お届け
2025
03 23
スタッフ求む!
正社員・アルバイト
採用情報はこちら

デリバリーメニュー
SERVICE便利なサービス
今日のイチオシ!

POST: 2025.03.15 14:15
毎日新聞、3月15日朝刊「今日のイチオシ!」鈴木永
石破さん、ダメでしょうと言われても石破さん的には、過去10回は良くて何で今回はダメ何でしょう???もしかすると石破さんが一番自民党的だったのかも知れない。良くわからないな。選挙中にお金を配り、予算成立しない前にお金を配り、解るはずが無い!と言うより、世の中が解っていないからばれないと思っている。前の時代の政治家なのかも知れない。このままでは参議院選挙をどうするのだろう。と、僕は心配になるでも、MLBの選手の表敬訪問を受けても帽子をかぶってミヤクミヤク君を手におどけているところを見ていると本当に大丈夫なんだろう。4月に入れば万博が始まる。そして金利上昇を受けて債券運用で新潟県は146億円の含み損を出している。債券運用していない県は石川・山口・香川・沖縄だけだ。金利上昇が続けば含み損は拡大して行く。そして備蓄米の放出の値段が公表され、単純比較で市中より4%高い水準なる。それはそうだ抱えているお米より安く入札する卸はないだろう。入札は安い方からでなく高い方から決まって行く。今の政治は大丈夫だろうか?そして若者の格差は広がる。山形・鶴岡市は奨学金返済の肩代わりに最大200万円を用意している。高校を卒業して地元の企業で働いている若者との格差についてどう考えているのだろう。いくら高校授業料が無償化されると言っても、今の政治は大丈夫だろうか?
毎日新聞、3月15日朝刊「今日のイチオシ!」編集局次長 木村哲人
【首相、以前にも商品券配布/ 自民くすぶる退陣論】
石破茂首相が自民党衆院1期生との会食に際し、土産を名目に1人10万円分の商品券を配布した問題が発覚し、政権発足以来、最大の窮地に追い込まれています。商品券の配布が初めてではないことを参院予算委員会で認めました。党内には2025年度当初予算成立を「花道」とした退陣論がくすぶっています。元々党内基盤が弱い首相に対し、積極的に支えようとの声は少なく、今後の世論の動向次第では党内で「石破おろし」が広がる可能性もあります。(1面、3面、内政面)