東郷堂 新聞と暮らしのデリバリー

0120-247-205 受付時間9:00-17:00
(土曜日・日曜日・祝日は除く)

TODAY'S NEWS OF NOTE 今日のイチオシ!

POST: 2025.02.28 10:28

毎日新聞、2月28日付朝刊「今日のイチオシ!」鈴木永

自民党の裏金問題、でも世の中は凄いと思う。ミャンマーの山奥に拉致監禁して詐欺を行う。日本では中高生が自作のソフトで「脆弱な企業、楽天」を狙い、カード情報を闇で入手して詐欺を行う、中学3年生が指示役で高校生がソフトを作りゲーム機を買ったりしていた。そしてみずほ銀行でも貸金庫6,600万円のお金は使われてしまう。毎日のニュースは恐ろしいほど多才だ。高校の授業料は無償化するけれど国立大学の授業料は3倍に値上げする。
高校は出してあげるけど大学は行けないよ。と言っている。
お金は無くても頑張れば国立大学に入学して未来を開ける時代は終わったのだろうか。中高生の詐欺を伝えるニュースの横は昭和100年戦後80年の連載記事だ「特攻で亡くなった方が6000人そのほとんどが20代の若者だった」亡くなった彼等が思い描いた未来はどうだったのだろうか?ありきたりのコメントだけど今はどんな時代なんだろう。

毎日新聞、2月28日付朝刊「今日のイチオシ!」編集局次長 古本陽荘
【旧安倍派会計責任者 参考人聴取 環流再開要求「現職でない幹部」】自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件に関し、旧安倍派の会計責任者だった松本淳一氏への衆院予算委の参考人聴取が実現しました。聴取は東京都内のホテルで非公開で行われました。
 松本氏は、派閥から議員へのノルマ超過分のキックバック(環流)が再開されたのは2022年8月の幹部会で決まったとの認識を示しました。幹部会に出席した4議員はこの場では決まっていないと主張してきました。この食い違いについて松本氏は「不思議なことだと思った」と証言しました。また、キックバックを再開するよう求めた議員について「現職ではない」と明かしました。当時の安倍派幹部のうち、下村博文元文科相は昨年の衆院選で落選。塩谷立元文科相は政界を引退しています。全容解明はまだほど遠い状況です。(1、2面、政治面)

CONTACT

メールでのお問い合わせ

0120-247-205

受付時間9:00 - 17:00 (土曜日・日曜日・祝日は除く)

お問い合わせ 折込サイト