東郷堂 新聞と暮らしのデリバリー

0120-247-205 受付時間9:00-17:00
(土曜日・日曜日・祝日は除く)

TODAY'S NEWS OF NOTE 今日のイチオシ!

POST: 2024.12.23 10:23

毎日新聞、12月23日付朝刊「今日のイチオシ!」鈴木永

小さなスタートアップから起業したグーグルが排除措置命令を日本だけでなく世界の国々から受けている。搭載を強要するなんて事は良くないけれど、日産・三菱・ホンダが業務提携をして大きくなって行く。商社の伊藤忠もMAを進めて大きくなって行く。
これからの社会は、小さなスタートアップが大きくなるのは難しいのだろうか?そして大きくなった企業も新興の企業の飲み込まれていくのだろうか。今年の初めに「倫理資本主義」という言葉を聞いた。企業活動にはSDGSや社会への適合など大きな問題が積み残されているのだろう。そしてそれを貫き通すには上場から非上場と企業の選択も広がるのかも知れない。自己株式の取得が今年は多いと報道されている。物言う株主から自己の企業の倫理観を貫き通すためにならそんな動きも歓迎したい。今の小学生が就職する時代にきっと経営者に「あなたの企業の倫理観を説明してください。」と問う時代が来るのかも知れない。地方のニュースで子ども達が街の清掃をして植え込みに捨てられたタバコの吸い殻を拾い、「街が綺麗になるのは気持ちがいい」と発言していた。大人の一人として気をつけたい。

毎日新聞、12月23日付朝刊「今日のイチオシ!」 編集局次長 坂本高志
【公取委、グーグルに排除措置命令へ】米グーグルがスマートフォン端末メーカーに自社の検索アプリの初期搭載などを強要したとして、公正取引委員会は同社の独占禁止法違反を認定し、再発防止を求める排除措置命令を科す方針です。すでに同社に処分案を通知したとみられます。グーグルは「GAFA」と呼ばれる巨大デジタルプラットフォーム企業の一角で、ネット検索サービス市場のシェアトップです。GAFAに公取委が排除措置命令を科すのは初めてのケースとなります。

CONTACT

メールでのお問い合わせ

0120-247-205

受付時間9:00 - 17:00 (土曜日・日曜日・祝日は除く)

お問い合わせ 折込サイト